久しぶりにお友達と集まる事になり子供も多いのでアンパンマンの立体ケーキを作りました。
スポンジを形成してクリームを絞るだけなので、作業の割には見栄えのあるケーキです。
子供たちは大喜び

☆材料 16cm(写真は20cm倍量で作ってます)
スポンジ
・卵黄 2個分
・砂糖 50g
・サラダ油 20ml
・水 40ml
・バニラエッセンス 少々
・薄力粉 50g
・卵白 3個分
・コーンスターチ 5g
・生クリーム 1〜2パック
・桃缶+お好みのフルーツ(今日はいちごとキウイ)
・板チョコ 1/2枚
・食紅(赤&黄色) ココアパウダー 適量
スポンジ作り
レシピは少し違いますがロールケーキの作り方と一緒です。写真付きロールケーキレシピはこちら
@卵黄と砂糖20gをミキサーで白っぽくなるまでよく混ぜる。
サラダ油⇒水⇒を順に加えながら混ぜ、バニラエッセンスを加える。
ふるいながら薄力粉を入れ粘りが出るまでよく混ぜます。
Aメレンゲづくり
卵白に砂糖を2,3回に分けて加えながらよく泡立てる。中速で目安8分くらい。
最後にコーンスターチをふるいながら加え、逆さにしても角が立つ固さにする。
B卵黄に1/3のメレンゲを加えスパチュラで軽く混ぜ、それを残りのメレンゲに混ぜ同じように混ぜ、トレーに入れて数回落とし空気を抜き、170℃のオーブンで14分焼きます。
Cケーキを組み立てていきます。
ボウルの大きさに合わせてカットします。
パズルのように合わせます。見えないのでだいたいでOK。
桃缶シロップぬります。
Dクリームとカットしたフルーツをあわせてスポンジに詰めふたをします。
ひっくり返すとこんな感じです。
これに残ったスポンジで鼻とほっぺを作って下さいね。
F生クリームに水で溶いたココアパウダー・赤の食紅で色つけします。そして塗ります。
ココアを加えるとクリームがゆるくなるのでしっかり泡だてて下さいね。
ほっぺは鼻のピンクの残ったクリームに黄色を足してオレンジにするので後ほど。
G星型の金口でひたすら絞ります。
綺麗に見えるポイントは隙間を作らない。星のギザギザ部分を重ね合わす様なイメージで。
力を入れず上に引き上げると角が綺麗に立ちます。
Gクッキングシートで絞り袋を作ります。
湯煎で溶かしたチョコレートで目などつくります。
下書きの紙の上にクッキングシートをひいて書きます。緊張!
冷蔵庫で冷やします。
H目などをセットして完成。
残り物でミニケーキも出来ました

追記 とってもお世話になっているムスリマさんのお誕生日に…クッキー型で輪郭つけてます。